BLOG

冷たい風が原因!?風焼けとは?

こんにちは。Reviaスタッフです。
今週末、日本各地でまた雪予報らしいですね。

この季節肌トラブルの原因は”乾燥”だけではないんです。
寒い季節に多いのが「風焼け」

\風焼けってなに?/
気温や湿度が低い環境や風にさらされて、表皮(皮膚の上層部)が弱くなったり、ダメージを受けたりすること。
これにより、肌の保護機能が損なわれるため、顔の赤みや乾燥を引き起こしたり、カサカサでうろこ状の肌になってしますこともあるそう。
また、かゆみや火傷のようなヒリヒリとした感じが生じたり、皮膚が敏感になったり、皮が剥けてしまう事も!

特に寒くて強い風を長時間あびるスキーやスノボー、長距離のサイクリングやバイクツーリング、ボートといった野外アクティビティを冬場に行うことでも、風焼けを起こす可能性があり、
風焼けを知らないかたも多く対策しない為、重症になってしまう方も多いと聞きます。

\風焼けになってしまったら?/
(1)保湿をする
肌バリアが壊れ肌の水分がなくなり乾燥してしまっている肌にはまずは水分を与えることが症状緩和の第一歩です。
セラミド配合の化粧水やワセリン入りのクリームなどを塗ってケアをすることをおススメします。

(2)日焼け止め
風焼け肌は守るものが無く、普通にしているだけで紫外線などのダメージを負って悪化してしまいます。
外出する際は必ず低刺激の日焼け止めを塗りましょう!

(3)刺激が強いスキンケア用品・メイク用品を使わない
通常の化粧品はアルコールや香料が大量に入っています。これを付けることで更に肌がダメージを負ってしまい悪化させていしまう原因にもなります。
風焼けになった肌には出来るだけ低刺激のものを使用しましょう。

\対策おしえます!/
★定期的に保湿を行う。
肌バリアが壊れて肌に水分がとどまれなくなっています。
乾燥したままは悪化を促進させてしまうので、水分蒸散を防ぐための保湿成分が入った化粧水や乳液でしっかりケアをし、外出先ではミスト化粧水などで保湿を行ってください。

★加湿器
空気中の水分量が特に蒸発しやすきこの季節、部屋の中では加湿器を焚きましょう。
また、仕事先などでも使えるのなら卓上の持ち運びしやすいものを使用することをおススメします!

まだまだ寒い日が続きます。加え花粉なども始まてますので対策は十分に行ってくださいね!

☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆
小顔フェイシャルサロンRevia
●全線「六本木駅」徒歩5分
☆:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆


六本木 / 乃木坂 /ハーブピーリング / ピーリング / 小顔 / 小顔 / 毛穴 / 小顔矯正 / 毛穴 / シミ / フェイシャル / ニキビ / 子連れ / 毛穴洗浄 / エステ / ブライダルエステ / 速攻効果 / むくみ / モデルが通うエステ / ハイフ / HIFU / たるみ / 結果重視 / 速攻効果 / REVI / revi / ルヴィ/ルビ/レビ/レビー